本文へ移動

今子どもたちは(ブログ)

今子どもたちは(ブログ)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お誕生日おめでとう☆彡

2022-12-27
12月20日(火)に12月生まれの誕生会を行いました。今月の主役は8人!
皆の前で、お名前といくつになったかを堂々と発表する誕生児のお友達、とてもかっこよかったですよ!
その後は、『あなたのすてきなところはね』の絵本の読み聞かせを行いました。
皆にはそれぞれに素敵な所がたくさんあり、不安になったり失敗して落ち込んだりしてしまう事もあるかもしれないけれど、諦めずに取り組む姿こそが素敵なことなので、色々なことにチャレンジしながら大きくなっていって欲しいなと思います!
そして最後に、2学期に行った桜保育所の行事や活動を写真を見ながら子ども達と一緒に振り返りをしました。
2学期も基山遠足や生活発表会、餅つき大会などたくさんの行事や活動を行いました。写真を見ながらどの行事にも「たのしかった!」と答える子ども達でしたよ♪
様々な行事を通して、子ども達の成長を感じることが出来、私たち職員も嬉しく思います。楽しい活動ができているのは、おうちの人達が応援してくれたり支えてくれたりしているという事を忘れずに、これからも感謝の気持ちを持って、たくさんの行事や活動を楽しみながら園生活を元気に送って欲しいなと思います。
お忙しい中、誕生会に参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
12月生まれのお友達、お誕生日おめでとう☆彡
文責:原

☆もちつき会☆

2022-12-24

 12月10日(土)に餅つき会を行いました。

今年も、新型コロナウイルスの影響で以上児のみの参加でしたが、

当日はたくさんの祖父母の方にご参加いただきました。

おじいちゃん方にもち米を潰し、ついてもらった後子ども達も一生懸命餅をつきました。

餅つきから餅丸めまでご協力いただき、子ども達も楽しく参加が出来たようです。

最後に発表会で踊ったダンスを祖父母の方に見て頂き、素敵な思い出ができました。

 お忙しい中、餅つき会にご参加いただき、本当にありがとうございました。


                          文責:馬場

               

☆みんな頑張った発表会☆

2022-12-23
 11月26日(土)に生活発表会がありました。
 子ども達は、家族の方々に頑張っている姿、成長した姿を見せたいと日々の練習を
一生懸命に取り組んできました。
 迎えた当日は、練習とは違う雰囲気から緊張している子ども達も多くいましたが、
元気いっぱい!一生懸命頑張る姿をたくさん見る事が出来た生活発表会となりました。
 未満児さんは、それぞれの役になりきって、今までの生活を通して、出来るようになった事などを
お友達と一緒に劇にして行ったり、踊ったりと頑張ってくれました。
 以上児さんは、各クラスの年間テーマを劇で表現してくれました。
 生活発表会を通して、自分がどんな事を頑張り、獲得してきたのかという事に改めて
気づくことが出来たと思います。そして、成長していく中で家族や周りの先生方など、
たくさんの人に支えられているからこそ様々なことに挑戦していけるという事をこれからも感じてくれたらと思います。
 保護者の皆様には、発表会の開催にあたり、新型コロナウイルスの感染対策に、
御理解と御協力を頂き、ありがとうございました。
 また、お弁当や衣装のご準備、早い時間からの送迎など、たくさんのご協力、
誠にありがとうございました。
 
文責:市川

♥Happy Birthday♥

2022-11-08
11月1日(火)に、11月生まれの誕生会がありました。
ドキドキワクワクしていた様子の11月生まれのお友達♪
ちょっぴり緊張しながらも、ホールでかっこよく、可愛く
前に出て発表してくれました!
 次に、『ずっといっしょ』のお話を見ました。
真剣に見てくれていた子ども達。
みんなのお家の人は、いつもみんなの味方でいてくれます。
嬉しい時は一緒に喜んでくれるし、悲しい時はそばにいてくれます。
これからもみんなのことをそばで支えてくれる人たちのことを
みんなも大切にして欲しいなとお話しています。
 そして、もう1つは『忍者じゃーん』のペープサートを見ました。
秋が旬の食べ物が出てくるお話でした。
季節は秋なので、美味しい食材をたくさん食べて欲しいなとお話しています。
 
お忙しい中、誕生会にご参加頂き、ありがとうございました!
11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう★
                       文責:小牧

✩10月誕生会✩

2022-10-19
 10月18日(火)に10月生まれのお友達の誕生会を行いました。
誕生児のお友達も少し緊張していましたが、みんなの前で大きな声で発表をしてくれましたよ。
今回の出し物は、『みんなおっぱいのんでたよ』という絵本をプロジェクターで子ども達に読み聞かせをしました。
動物達は、いろんな食べ物を食べて生きています。
でも、動物達も赤ちゃんの頃は、おっぱいを飲んで大きくなりました。
お友達も赤ちゃんの頃は、おっぱいやミルクをもらってこんなに元気に大きくなったことを思い出し、
お母さんやお父さんにありがとうの気持ちを持ってくれたら嬉しいなと思います。
プロジェクターの後に、年中さん、年長さんが、ミルクと哺乳瓶の体験をしました。
ミルクの味はとうだったか質問すると、『キャベツの味がした。』と答えるお友達もいましたよ。
味はあまり美味しくなかったようですが、ミルクやおっぱいには大きくなるために
必要な栄養がたくさん入っていることを学んだ子ども達。最後に、

哺乳瓶早飲み競争では、麦茶を哺乳瓶で飲むのはとても難しく大変でしたが、

みんな一生懸命頑張り、とても盛り上がりました。

 10月生まれのお友達。お誕生日おめでとうございます。

                             文責:馬場
TOPへ戻る