今子どもたちは(ブログ)
観劇会!!

お誕生日おめでとう♬

節分~心の中のおには外!
2月3日(金)に節分を行いました。
全体では、節分の由来や『なぜおには外、福は内と言うのか?』を保育者から教えてもらいましたよ。次に各クラスで作ったおにのパンツやお面などを発表しました♪
どのクラスも個性あふれる作品ばかりで、「おにをおいはらおう!」っと意気込んで作っていましたよ。
各クラスに戻り、節分を楽しんでいると、、、頭に角が二本生えたおにが登場。
おにの登場にびっくりしてしまう子もいましたが、豆を投げてやっつけようと奮闘する子も沢山いて、にぎやかな節分豆まきとなりました。そのおかげで、みんなの心の中にいるおにを
追い払うことができ、最後はおにと記念撮影をしましたよ。
2023年もみんなが健康で元気に過ごせますように!
文責:西島

お誕生日おめでとう♪
1月17日(火)に1月生まれの誕生会が行われました。1年に1度の待ちに待っていた誕生会。小さかったお友だちも大きくなり、自己紹介も堂々と言うことができましたよ☆
今回の先生からのプレゼントは、絵本プロジェクター『おおきくなったらきみはなんになる?』というお話を読み聞かせしましたよ。沢山あるなりたい将来の夢は、一人一人違うもの。大人になるまでに色々な経験をする中で、好きなものを見つけて、そこから一歩一歩を大切に進めばなりたい自分に近づいていけるというお話です。子どもたちにも、好きなものを見つけて、楽しい未来を過ごして欲しいと伝えました。またもう一つのプレゼントは、1月にちなんだお正月の行事と遊びを紹介しましたよ✩
まずは、新しい年になっての目標ややりたいことなどを文字や絵に書いて表現する書き初め。
どんな道具を使って書き初めをするのかクイズをしたり、さくら組さんが書いた書き初めをみんなの前で発表してくれたりしました!次に福笑いについて説明をして、実際に保育者が子どもたちの前で遊んでみました。
題材としたのは、今年の干支のうさぎの顔です。すると、目隠ししている保育者に「もうちょうとした!」「うえ!」「ちがう!ちがう!」と大きな声で教えてくれる子どもたち。とても盛り上がった福笑いでしたよ☆
今年も新しい目標に沢山挑戦したり、色々なことを経験したりしながら楽しい一年を過ごして欲しいと思います。保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
1月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!
素敵な歳になりますように♪
文責:西島

報恩講~命はずっとつながっている~
