本文へ移動

今子どもたちは(ブログ)

今子どもたちは(ブログ)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

きょうはたのしいひなまつり~♪

2023-03-07

33日に、ひな祭りを行いました。

最初は、各クラスで作ったひな祭り制作を代表の子どもたちに紹介してもらいましたよ。

色々な表情をしたお雛様、お内裏様が各クラスできていて、会場に飾ってみるとより一層華やかに♡

次にペープサートを通して、ひな祭りとは、「子どもたちが病気やケガをせずに健やかに育つことや幸せを祈ってお祝いする行事」ということを学びましたよ!そしてお話の中で、「うれしいひなまつり」を大きな声で歌いました。その後は、実際にひな人形を見ながら、それぞれの役割を子どもたちに紹介!子どもたちは、「きれいだね~」「ほんとうだ!ないてる!」「たいこもってる」など保育者の説明を聞いたり、近くでひな人形をみたりしながら様々な気づきがあった様でした。

午後のおやつにはひなあられを食べて、ひな祭りを感じる1日を過ごしましたよ✩

 

桜保育所の子どもたちが健やかに成長できますように。

                                           文責:西島

観劇会!!

2023-03-01
2月14日(火)に観劇会がありました。この日をずっと楽しみにしていた子ども達♪
今年は、からこま座さんに来ていただき、『のったりろったり』と『パンケーキころころ』の2つのお話をしていただきました。ホールに入ると、人形劇のセットにドキドキ・ワクワクな子ども達!楽しくて面白いストーリーに手をたたいて笑ったり歓声をあげたりととても盛り上がっていましたよ☆ 
最後まで夢中になってお話を楽しんでいた子ども達でした(^O^)
お部屋に戻るときには、人形さんたちにバイバイと手を振ったり一緒に写真を撮ったりと楽しい思い出がまた一つ増えました☆
                                                                  文責:原

お誕生日おめでとう♬

2023-02-09
2月7日(火)に誕生会を行いました。
今月は、4人の誕生児さんがいました!
2月生まれのお友達は、恥ずかしながらもニコニコ笑顔で、上手にお名前や何歳になったのかを教えてくれましたよ(*^-^*)
 今回の先生たちからのプレゼントは、「たからもののあなた」の絵本のプロジェクターを行いました。お父さん・お母さんは、仕事がどれだけ大変でも1日の中で何度もみんなの事を考えるくらい大切で愛してくれている事。みんなが生まれてきてから大人へと成長する姿を見るたびに喜びを感じてくれている事を伝えました。
 そして、2月は節分の季節ということで、「恵方巻・福の神」についてのシアターを行いました。福の神のイラストクイズや恵方巻の食べるときのお約束などをクイズにして楽しみながら考えることが出来ましたよ✧˖°そして、食べると良い事があると言われている『恵方巻』を誕生児さんに工作のお手伝いをしてもらい、作ることが出来ました♪
みんなにも幸運が訪れますように...☆
 
お忙しい中、誕生会に参加して頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 
2月生まれのお友達 お誕生日おめでとう
 素敵な一年になりますように…☆彡
 
文責:市川

節分~心の中のおには外!

2023-02-04

2月3日(金)に節分を行いました。

全体では、節分の由来や『なぜおには外、福は内と言うのか?』を保育者から教えてもらいましたよ。次に各クラスで作ったおにのパンツやお面などを発表しました♪

どのクラスも個性あふれる作品ばかりで、「おにをおいはらおう!」っと意気込んで作っていましたよ。

各クラスに戻り、節分を楽しんでいると、、、頭に角が二本生えたおにが登場。

おにの登場にびっくりしてしまう子もいましたが、豆を投げてやっつけようと奮闘する子も沢山いて、にぎやかな節分豆まきとなりました。そのおかげで、みんなの心の中にいるおにを

追い払うことができ、最後はおにと記念撮影をしましたよ。

2023年もみんなが健康で元気に過ごせますように!

                                        文責:西島

 

お誕生日おめでとう♪

2023-01-31

 1月17日(火)に1月生まれの誕生会が行われました。1年に1度の待ちに待っていた誕生会。小さかったお友だちも大きくなり、自己紹介も堂々と言うことができましたよ☆

今回の先生からのプレゼントは、絵本プロジェクター『おおきくなったらきみはなんになる?』というお話を読み聞かせしましたよ。沢山あるなりたい将来の夢は、一人一人違うもの。大人になるまでに色々な経験をする中で、好きなものを見つけて、そこから一歩一歩を大切に進めばなりたい自分に近づいていけるというお話です。子どもたちにも、好きなものを見つけて、楽しい未来を過ごして欲しいと伝えました。またもう一つのプレゼントは、1月にちなんだお正月の行事と遊びを紹介しましたよ

まずは、新しい年になっての目標ややりたいことなどを文字や絵に書いて表現する書き初め。

どんな道具を使って書き初めをするのかクイズをしたり、さくら組さんが書いた書き初めをみんなの前で発表してくれたりしました次に福笑いについて説明をして、実際に保育者が子どもたちの前で遊んでみました。

題材としたのは、今年の干支のうさぎの顔です。すると、目隠ししている保育者に「もうちょうとした!」「うえ!」「ちがう!ちがう!」と大きな声で教えてくれる子どもたち。とても盛り上がった福笑いでしたよ☆

今年も新しい目標に沢山挑戦したり、色々なことを経験したりしながら楽しい一年を過ごして欲しいと思います。保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

1月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!

素敵な歳になりますように♪

                                           文責:西島

TOPへ戻る